デフレを直接実感したことってありますか? 世の中がデフレデフレと言っているので、 今の日本はデフレだ。 と思っている人も多いのではないでしょうか。 デフレとは? デフレ(正しくはデフレーション・・・
「2013年」の記事一覧
日本 「今まで関係なかった庶民からも相続税もらいますねー」
平成27年から相続税が増税になります。 「相続税なんて私には関係ない」 と思っているそこのあなた! この増税。 想像以上に厄介で 今まで関係のなかった人にまで影響があるんです。 ■あれもこれも・・・
実は医者だった!橋本徹
社会保障関係費にメスを入れた男【橋下 徹】 国の支出の中でダントツに多いのが社会保障関係費です。 社会保障関係費とは?と言いますと。 社会保険 社会福祉 生活保護 保健衛生 失業対策 これらに係る費用の事です。 社会保険・・・
年金はもらえないけど、なぜか破綻しない年金システム
セミナーで 「年金はもらえると思いますか?」 と、質問すると面白い結果が出た。 20代30代では約半分が【絶対もらえない】もう半分が【もらえないかもしれない】と言うのです。 一方40代以上では【もらえないかもしれない】が・・・
答えはイヌが知っている?
【イヌが教えるお金持ちになるための知恵】 と言う本があります。 小さな女の子が、 ・可能性を奪う言葉を発する親と ・応援してくれるイヌ との間で成長していくさまが描かれています。 この本の途中では 「好きな事が仕事になる・・・
NISA(ニーサ)って何?~少額投資非課税制度~
NISA(ニーサ)って聞いたことありますか? 今、TVや雑誌なので話題の言葉ですよね。 これは、少額投資非課税制度といいまして、 【少額】 少ない金額の 【投資】 投資には、 【非課税】 税金をかけません。 という【制度・・・
第5話 現在編 ~本物のファイナンシャルプランナー~
本物のファイナンシャルプランナー(FP)を目指して。 この仕事をしてから見えた世界があります。 それは、 日本に本物のFPが殆どいない。 と言う事です。 実際にはFPと呼ばれる資格を取得している人は約50万人います。 こ・・・
第4話 独立編 ~金融との出会い~
派遣会社を手放し無職になった私はとりあえず 「何かビジネスをしなくては(汗)」 と考えた結果。 通販なら簡単にできそうだな!?と浅はかな考えで動き出しました。 この浅はかな考えの基にはお店を開くにも、私は何・・・
第3話 社会人編 ~ゴミ(段ボール)から金融へ~
段ボール製造会社に勤めたのは3年6か月間この間に感じた事は 希望と絶望でした。 希望とは何かと言うと、仕事は非常に順調で、やりがいを感じていました。 人から頼られる仕事をこなす事によって、充実した仕事ライフを送っていまし・・・
第2話 学生編 ~金融とは無縁の学生時代~
何となくで入学した工業高校電気科を選び電気工事士等の資格を取得 お金を稼ぐためにアルバイトを始める。家から徒歩5分のスーパーできっちり3年間お世話になりました。 (徒歩5分で行ける距離なのに、度々遅刻をしていた私をお許し・・・