火災保険の使い方~火災以外で役立つ火災保険~

house_kaji

住宅を持っているほぼすべての人が火災保険に加入しています。
でも火災保険を使ったことがある人ってあまりいないんですよね。

「火事なんてそうそうなるもんじゃないから当たり前だろ」

と思う人もいるかもしれませんね。
でも、火災保険ってめちゃくちゃ使える保険なんです。

おそらく生きている間に利用する回数でいえば、死亡保険や医療保険や自動車保険なんかと比べても圧倒的にお世話になるのがこの火災保険です。

台風が来たら火災保険利用のチャンスです。

shizensaigai_typhoon

チャンスとか言うと非常に不謹慎ですが、例えば

・台風で家の雨どいが壊れてしまった。とか
・台風で戸袋が壊れてしまった。とか
・台風でカーポートの屋根に使っていた波型透明のプラスチック?が吹っ飛んだ。とか

これ、実際に僕の家であったことなんですが全部火災保険の保険金を受け取ることができました。

モチロンすべての火災保険が台風での被害を補償してくれるわけではありません。
しかしほとんどの火災保険証券を見てみると、
【風害】
という言葉が書いてあります。

つまり風による災害に対して保険金を支払いますよ。ってことです。

それ以外にも基本的には多くの自然災害に対応しています。

水害(大雨・洪水・豪雨や雨によって起きた土砂崩れなど)や
落雷・雪・ひょうなども対象となっていることがほとんど。

せっかく保険料をせっせと払っているのに、どういう場合に利用できるのか知らずに損している人は多くいます。

どうせ使えないんだったらただの無駄遣いになってしまいますので、どういう場合に利用できるのかくらいは覚えておきましょう。

で、火災保険を利用しましょうというと必ずこういう質問が返ってきます。

「火災保険を使ったら保険料が高くなるんじゃないですか?」

かなりの確率でこの質問が返ってきます。

おそらく、自動車保険と同じようなシステムだと思って保険金を請求するようなことがあれば次から保険料が高くなる。
と勘違いしているんだと思います。

自動車保険の場合には、あなたの不注意や確認不足によって保険金を請求する事態になることがほとんどですが、火災保険の場合には基本的に自然災害です。

台風のせいで・・・shizensaigai_guerrilla_gouu
豪雨のせいで・・・
大雪のせいで・・・
大粒のひょうのせいで・・・
放火魔のせいで・・・(コレは自然災害なのか?)

 

あなたのコントロールできない部分で被害が出てしまいます。
それで保険金が上がるなんてことはありません。

ということはこういった自然災害で被害を受けたのに、保険金を請求しないのは「ただただもったいない事」だとおもいます。

まずは加入している火災保険の証券を探して、自然災害に対応している保険なのかどうかを確認してみてください。

火災保険はめちゃくちゃ使える心強い保険なんです。

merumaga-bana2

あなたは、お金の勉強を今までにしたことってありますか?

このメルマガは過去5年間配信しております。途中で休憩期間はありましたが、今まで多くの有益な情報をメルマガ会員さんにお知らせしてきました。
一般では出回らない内容も多数含まれています。

例えば、
・たったの2年で2倍。年利回り36%の伝統的不動産投資
・3年で1.5倍のマンション不動産投資
・1500万の投資で1億円まで増やす、海外○○投資
・100万円の節税効果があり、5年間で元金を回収する投資


もしかしたら、あなたはそんな詐欺な話!?っと思うかもしれませんね。

ですが、実際に過去にあった投資案件です。

では、なぜそんな案件があなたの元に来ないのか?
それは、本当によい条件の投資とは、ネットなどでには出回らないからです。

お金をもっているごくごく少数の人たちの元にだけきます。

そりゃそうですよ。
だって、その人達の元に話を持っていけば、100口限定の案件が1週間で完売するんですから。

わざわざネットにさらしている時間も、必要性もないんです。

そういった案件をメルマガではご紹介していますが、先ほども記載したように、本当に条件の良い案件は、すぐに埋まってしまいます。

あなたが「どうしよう?」と考えている間に埋まってしまうんです。

まずは、情報を得て、今のあなたに必要な物かどうかを見極める知識を得て頂ければと思います。

所澤真のお金の真実メルマガのご登録はコチラ↓

お名前
 
メールアドレス
 


※登録されたメールアドレス宛に20秒以内自動返信されます。登録後、メールボックスをご確認ください。送信者名「所澤」からメールが届きます。
※もし、お申込み後1分以内に返信メールが届かない場合はメールアドレスに間違いがある可能性があります。 その場合はお手数ですが、もう1度登録をやり直してください。また、迷惑フォルダーに入っている場合がありますので確認してください。
※登録された情報はプライバシーポリシーに従って厳重に保護されますので、第三者に渡る可能性はありません。
※また、登録の解除はいつでも出来ますのでご安心ください。