円短期運用
円短期運用は、短期金融市場において、金融機関や機関投資家などが安定的な運用を行うことをいいます。
また、短期金融市場とは、1年以内の短期資金を取引する市場(マーケット)をいい、「インターバンク市場」と「オープン市場」の2つがあります。
インターバンク市場については、主に参加者が銀行などの金融機関に限定されており、日々の資金過不足の調整の場である「コール市場」が中心となっています。
一方で、オープン市場は、金通融機関のほかに、事業法人、外国企業、公的機関なども参加でき、CD市場(譲渡性預金)、CP市場(コマーシャルペーパー)、T-Bill市場(国庫短期証券)、現先市場、レポ市場などがあります。
一般に円短期運用では、銀行などの金融機関は、日々の資金繰りで余った分をインターバンク市場などで主に運用するのに対して、それ以外のところは、オープン市場で運用することになります(運用目的は様々)。
例えば、日本円のMMFでは、国庫短期証券や信用度の高いCP、現先取引やレポ取引、コールローンなどの円短期運用を行って、毎月の分配金を支払っています。