買い下がり

買い下がりは、本来の意味としては、マーケット(相場)の下落トレンドの反転などを予想して、買いポジションを適宜クローズしたり縮小したりして、安く買い直すことをいいます。
これは、信用取引や先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引など、ポジションを作って収益を上げる運用を行う際に、「下がってから買って売って、さらに下がってから買って売って」を繰り返しながら買値を安くしていく投資手法です。
また、逆張り投資家やバリュー投資家などが、平均購入単価を計画的に下げることを目的に、相場が下がっている状況で追加購入していく逆張り型の投資手法を意味する場合もあります。

なお、買い下がりと似たような投資手法に「ナンピン買い」がありますが、これは相場が下がって評価損が出た時に、平均買付コストを下げるために、さらに買付けて買いポジションを増やすことをいい、買い下がりと比べて、うまくいかなかった場合のリスクは大きいと言えます。