絶対に儲かる金融商品!?確定拠出年金って知ってますか?

 

会社などで加入している人もいると思いますが

確定拠出年金ってご存知ですか?
「401K」「DC」「iDeCo」とか呼ばれているもので、
政府が「もう年金は自己責任で宜しく」と言わんばかりに始まった
のがこの

「【絶対に儲かる金融商品】確定拠出年金」です。

簡単に言えば、将来必要な年金を自分で積立投資運用してね、
その分税金かけないであげるから。という制度です。

そして、税金かけないであげる。というメリットを誇大表現して
「絶対に儲かる」なんて言っているメディアは非常に多くありました。

が、ついにTV番組で堂々と「史上初!絶対に儲かる金融商品」
として報道したんです。(1月5日直撃LIVE グッディ)
※実際の動画はブログの一番下です。

 

絶対に儲かる仕組みはこうです。

毎月「確定拠出年金」という制度を通して定期預金など低リスクの
積立投資をすれば、その積立額(上限があります)や運用益には
税金かけませんよ。

だから、万が一運用で全く殖えなくても税金払わなくていい分
絶対に儲かりますよ。

という話です。

でもこの制度、人によってはお金を受け取るときに税金を取られて
大きく損することもできる制度だということを誰も話しません。

受け取るときには自分の退職金の状況や、公的年金の状況。
不動産等投資の収益等が関係していきます。

普通の投資であれば利益にのみ課税されて
元本に税金はかかりません。

ましてや銀行預金を引き出して「それは所得だ!税金を払え」
とはなりません。

でもこの確定拠出年金という制度では起こりうることです。

いろいろな記事を見ても、退職金の時期をずらせば良い。とか
年金額を計算して調整すれば良い。とか書いてありますが

何十年もかけてMAX数十万円の節税のために一体どれだけの手間
をかけるんでしょうか。

それどころか、この積み立てたお金は60歳まで一切引き出すことが
出来ず、積立をしてもしなくても毎月手数料がかかります。
口座管理手数料もかかりますし、60歳を超えて引き出すときにも
手数料が必要です。

運用するのは怖いからと元本が保証されている定期預金で積立投資
を行い「節税できてる」と思っている間に毎月手数料を取られて、
どんなにお金に困っても60歳まで引き出すことが出来ず。

自分が積み立てたお金を引き出すだけで税金を取られる可能性が
ある金融商品のどこが、絶対に儲かる金融商品なのか。

いや。絶対に儲かる金融商品で間違いありませんでした。

 

「絶対に金融機関が儲かる金融商品」

これが最も誠実なタイトルだとは思いますが・・。

確定拠出年金を使って定期預金するだけで凄い得になると思って
いる人はご注意ください。

インフレにも対応できませんので、想像以上にメリットはありません。

merumaga-bana2

あなたは、お金の勉強を今までにしたことってありますか?

このメルマガは過去5年間配信しております。途中で休憩期間はありましたが、今まで多くの有益な情報をメルマガ会員さんにお知らせしてきました。
一般では出回らない内容も多数含まれています。

例えば、
・たったの2年で2倍。年利回り36%の伝統的不動産投資
・3年で1.5倍のマンション不動産投資
・1500万の投資で1億円まで増やす、海外○○投資
・100万円の節税効果があり、5年間で元金を回収する投資


もしかしたら、あなたはそんな詐欺な話!?っと思うかもしれませんね。

ですが、実際に過去にあった投資案件です。

では、なぜそんな案件があなたの元に来ないのか?
それは、本当によい条件の投資とは、ネットなどでには出回らないからです。

お金をもっているごくごく少数の人たちの元にだけきます。

そりゃそうですよ。
だって、その人達の元に話を持っていけば、100口限定の案件が1週間で完売するんですから。

わざわざネットにさらしている時間も、必要性もないんです。

そういった案件をメルマガではご紹介していますが、先ほども記載したように、本当に条件の良い案件は、すぐに埋まってしまいます。

あなたが「どうしよう?」と考えている間に埋まってしまうんです。

まずは、情報を得て、今のあなたに必要な物かどうかを見極める知識を得て頂ければと思います。

所澤真のお金の真実メルマガのご登録はコチラ↓

お名前
 
メールアドレス
 


※登録されたメールアドレス宛に20秒以内自動返信されます。登録後、メールボックスをご確認ください。送信者名「所澤」からメールが届きます。
※もし、お申込み後1分以内に返信メールが届かない場合はメールアドレスに間違いがある可能性があります。 その場合はお手数ですが、もう1度登録をやり直してください。また、迷惑フォルダーに入っている場合がありますので確認してください。
※登録された情報はプライバシーポリシーに従って厳重に保護されますので、第三者に渡る可能性はありません。
※また、登録の解除はいつでも出来ますのでご安心ください。